介護と家族
私は基本的に介護を家族に頼まなくても、
1人で自立した生活が出来るように環境を整えるようにしています。
自立した日常生活は、訪問介護・訪問看護・デイサービスなどを
利用することで、ほぼ出来上がります。
これは、自分を含めた家族一人一人の人生が自立する、
とても大切な事だと考えています。
皆さんはどう考えるでしょうか?
もちろん、家族、身の回りの人達が介護を出来ると楽しみは広がります。
しかし、強制、義務になってしまうと良い関係は保てないと感じます。
自分も家族も、お互いが自立している。
その上で生活を共にしていく、そんな日々の楽しさが
大事なのではないでしょうか。